きたはま【北浜】
大阪市中央区、船場北部の地名。土佐堀川に面して北向きに店が並び、江戸時代には米・金相場が行われた。現在は大阪取引所があり、東京の兜町(かぶとちょう)と並ぶ証券街。北脇(きたわき)。
きたはら【北原】
姓氏の一。 [補説]「北原」姓の人物北原亜以子(きたはらあいこ)北原武夫(きたはらたけお)北原白秋(きたはらはくしゅう)
きた‐はんきゅう【北半球】
赤道を境とする地球の北側の半分。⇔南半球。
きたはんきゅう‐かんじょうモード【北半球環状モード】
⇒北極振動
きたばたけ【北畠】
姓氏の一。
村上源氏。源通親の孫の中院雅家(なかのいんまさいえ)が洛北北畠に住み改姓。その曽孫の親房(ちかふさ)が南朝の重鎮として活躍。顕能(あきよし)から代々伊勢国守。天正4年(1576)...
きたばたけ‐じんじゃ【北畠神社】
三重県津市にある神社。祭神は北畠顕能・北畠親房・北畠顕家。
きたひろしま【北広島】
北海道中央部の市。平成8年(1996)広島町が市制施行して改称。札幌市のベッドタウン化が進む。人口5.7万(2024)。
きたひろしま‐し【北広島市】
⇒北広島
きたフリージア‐しょとう【北フリージア諸島】
《Nordfriesische Inseln》ドイツ北部、北海とワッデン海の間を南北に連なる諸島。フリージア諸島のドイツ領の一部であり、東フリージア諸島に続く。シュレースウィヒ‐ホルシュタイン州...
きたフリースラント‐しょとう【北フリースラント諸島】
⇒北フリージア諸島