ご‐じゅう【五十】
1 10の5倍の数。 2 50歳。いそじ。「—の坂を越える」
ご‐じゅう【五重】
五つ重なっていること。
ご‐じゅう【後住】
後任の住職。こうじゅう。
ごじゅういちばんめのざぼん【五十一番目のザボン】
与田凖一による長編児童文学作品。小学校の校舎建設のために片側の枝を切られたザボンの木の実と子供たちの物語。「毎日小学生新聞」に昭和26年(1951)1月から4月にかけて連載されたのち、単行本刊行。
ごじゅういちパーセント‐こうげき【五十一パーセント攻撃】
《51 percent attack》仮想通貨の取引情報の記録に用いられるブロックチェーンにおいて、悪意あるグループや個人がマイニング(採掘)を独占して行うことで、不正な取引を承認したり、正当な...
ごじゅう‐いん【五十韻】
連歌・連句の形式の一。一巻(ひとまき)が50句からなるもの。懐紙1枚目の表に8句、裏に14句、2枚目の表・裏に各14句を記す。
ごじゅう‐うで【五十腕】
「五十肩」に同じ。
ごじゅうえん‐だま【五十円玉】
日本政府が発行する貨幣の一。五十円白銅貨幣の通称。中央に丸い穴が空いた形で、表面に菊が描かれている。昭和42年(1967)発行開始。
ごじゅう‐おん【五十音】
日本語の47種の基本的な音節を、五十音図に配列したもの。ア行のイ・エがヤ行に、ウがワ行に重複して出るので50音となる。
ごじゅうおん‐がな【五十音仮名】
五十音図を書き表す仮名。もと片仮名で書いたところから片仮名をいう場合が多い。