ロカス‐かんしょう【ロカス環礁】
《Atol das Rocas》ブラジル北東部、大西洋上にある環礁。リオグランデ‐ド‐ノルテ州に属し、大西洋岸の都市ナタルの北東約260キロメートルに位置する。周囲約10キロメートルの楕円形の環...
ろくがつじゅうしちにち‐どおり【六月十七日通り】
《Straße des 17. Juni》ドイツの首都ベルリンの中心部にある通り。ティアガルテンを東西に貫き、エルンストロイター広場とブランデンブルク門を結ぶ。全長約3.9キロメートル。中ほどに...
ろく‐しゅう【六宗】
「南都六宗(なんとろくしゅう)」に同じ。
ろくせんどのあい【六〇〇〇度の愛】
鹿島田真希の長編小説。長崎を舞台に、日常から逃げ出した主婦とロシア人青年との恋愛を描く。平成17年(2005)刊行。同年、第18回三島由紀夫賞受賞。
ろくまんはっせん【68000】
米国モトローラ社が1979年に発表した16ビットマイクロプロセッサーの製品名。正式名称はMC68000。68Kとも略記する。
ロケット‐ねんりょう【ロケット燃料】
ロケットを推進させるのに用いる化学物質。液体燃料にはケロシン・液体水素などがあり、酸化剤として液体酸素・硝酸・過酸化水素などを組み合わせる。固体燃料には過塩素酸アンモニウムを酸化剤とするポリウレ...
ロゲイニング【rogaining】
地図とコンパスのみを用いて、野外に設置されたチェックポイントを制限時間内に回り、その点数を競う運動競技。オリエンテーリングと異なり、チェックポイントを回る順番は指示されない。→フォトロゲイニング
ロシア‐えんせい【ロシア遠征】
1812年、ナポレオン1世が大陸封鎖令に違反したロシアに対して行った遠征。モスクワを攻略したが、ロシア軍の焦土戦術に遭って退却、寒さとロシア軍・農民ゲリラの追撃により惨敗に終わった。モスクワ遠征。
ロシアしじゅうそうきょく【ロシア四重奏曲】
《原題、(ドイツ)Russische Quartette》ハイドンの弦楽四重奏曲第37番から第42番の通称。全6曲。1781年作曲。通称は、のちにロシア皇帝となったパーベル=ペトロビッチに献呈さ...
ロシアのこうたいし【ロシアの皇太子】
《原題、(ドイツ)Der Zarewitsch》レハールのオペレッタ。全3幕。1927年初演。ロシア皇帝ピョートル1世の長男アレクセイ=ペトロビチをモデルとした作品。日本では吹奏楽編曲版が知られる。