ご‐とう【語頭】
単語の初めの部分。「—にアクセントがある」⇔語尾/語末。
ご‐とう【誤答】
[名](スル)まちがって答えること。また、まちがった答え。「一〇問中の三問を—する」
ごとう【五島】
姓氏の一。 [補説]「五島」姓の人物五島慶太(ごとうけいた)五島清太郎(ごとうせいたろう)
ごとう‐くじら【五島鯨】
ゴンドウクジラの別名。
ごとうけ‐ぼり【後藤家彫】
後藤祐乗(ゆうじょう)を祖とする後藤家の金工が彫った装剣金具。将軍家・諸大名の正式の拵(こしら)えに用いられた。後藤物。家彫(いえぼり)。後藤彫。
ごとう‐し【五島市】
⇒五島
ごとう‐しゃく【五等爵】
⇒五爵(ごしゃく)
ご‐とうしょ【御当所】
「御当地」に同じ。
ごとうしょ‐ずもう【御当所相撲】
その力士の出身地で行われる場所相撲。
ごとう‐するめ【五島鯣】
長崎県五島地方から産出する上等のするめ。