ごん‐し【勤仕】
⇒きんし(勤仕)
ごん‐せつ【言説】
⇒げんせつ(言説)
ごん‐ろう【今良】
⇒こんりょう(今良)
ごん【勤】
⇒きん
ごん【権】
1 定員のほかに仮に任じた官位。多く、官位を表す語の上に付けて用いる。権官。「—大納言」「令、正員四人なり。寛平御宇に正二人、—一人となる」〈職原抄・上〉 2 最上位の次の地位。副(そえ)。「—...
ごん【権】
⇒けん
ごん【艮】
《「え」とも》易の八卦(はっけ)の一。で表す。山にかたどり、静止の徳を表す。方位では東北に配する。
ごん【言/厳】
〈言〉⇒げん 〈厳〉⇒げん
ごん‐か【言下】
一言のもと。言いおわったすぐあと。げんか。「—に退けられた」
ごん‐かん【権官】
律令制で、定める正官以外に仮に任じる官。権大納言・権頭(ごんのかみ)・権帥(ごんのそち)など。