さく‐ほう【朔方】
《「朔」は北方の意》北のほう。朔北。
さくほう‐し【冊封使】
中国で、冊封のために天子の任命書を持って近隣の国へ行く使者。
さく‐ほうし【笏拍子】
⇒しゃくびょうし(笏拍子)
さく‐ほく【朔北】
《「朔」は北の方角の意》 1 きた。北方。 2 中国の北方の辺土。
さく‐ぼう【朔望】
《「朔」は1日、「望」は15日》陰暦の1日と15日。新月と満月。
さく‐ぼう【策謀】
[名](スル)はかりごとをめぐらすこと。たくらみ。策略。「クーデターを—する」
さくぼう‐げつ【朔望月】
朔(新月)から次の朔まで、または望(満月)から次の望までの平均時間。29.530589日。太陰月。
さくぼう‐ちょう【朔望潮】
大潮(おおしお)のこと。新月または満月の1、2日後に起こる。
さく‐ぼんち【佐久盆地】
長野県東部の高原性の盆地。高冷地野菜の栽培が盛ん。佐久平(さくだいら)。
さくま【佐久間】
姓氏の一。 [補説]「佐久間」姓の人物佐久間鼎(さくまかなえ)佐久間玄蕃(さくまげんば)佐久間象山(さくましょうざん)佐久間勉(さくまつとむ)佐久間盛政(さくまもりまさ)