さんたろうのにっき【三太郎の日記】
阿部次郎の評論随筆。大正3〜7年(1914〜1918)刊。青春の記録で、強い理想主義に貫かれている。
サンタロサ‐こくりつこうえん【サンタロサ国立公園】
《Parque Nacional Santa Rosa》コスタリカ北西部、グアナカステ県にある国立公園。太平洋岸に接し、ニカラグアとの国境に近い。同国最古の1971年に設置。中米最大のサバンナを...
サンタ‐ローザ【Santa Rosa】
米国カリフォルニア州北部の都市。サンフランシスコの北西約80キロメートル、サンタローザ川沿いに位置する。ソノマバレー有数のワイン産地。漫画家チャールズ=シュルツの博物館がある。
アメリカで作...
さん‐たん【三丹】
丹波・丹後・但馬(たじま)の3か国。
さん‐たん【三嘆/三歎】
[名](スル) 1 何度もなげくこと。 2 大いに感嘆すること。心から感心すること。「一読—」 3 一人の発声に和して三人が唱和すること。「一唱—」 4 白河法皇がままならぬとなげいた三つの事柄...
さん‐たん【三炭】
茶の湯で、初炭(しょずみ)・後炭(ごずみ)・立炭(たちずみ)の三度の炭手前(すみてまえ)。
さん‐たん【三端】
《「韓詩外伝」七から》君子の避けるべき三つのこと。文士の筆端、武士の鋒端、弁士の舌端。
さん‐たん【惨憺/惨澹】
[名・形動]いたましいこと。なげかわしいこと。また、そのさま。「一朝爆発した其跡は実に—を極めますナ」〈魯庵・社会百面相〉 「形容するのが—な位に」〈葉山・海に生くる人々〉
[ト・タル][文...
さん‐たん【産炭】
石炭を産出すること。「海外—国」
さん‐たん【賛嘆/讃歎】
[名](スル)深く感心してほめること。「妙技に—する」「—措(お)く能(あた)わず」