さん‐と【三都】
大きな三つの都市。特に、江戸・大坂・京都をさしていった。
さん‐と【山斗】
泰山と北斗星。人々が仰ぎ見て尊ぶもの。人々から尊敬されている権威者。泰斗。
さん‐と【山徒】
比叡山延暦寺の衆徒。寺の雑事や警護をしたが、非常時には僧兵となった。山法師。
さん‐と【蚕都】
蚕糸業の中心地として繁栄している都市。 [補説]山形県鶴岡市、福島県伊達市梁川町、埼玉県深谷市・熊谷市、富山県富山市八尾町、長野県上田市、愛知県豊橋市、京都府綾部市などが、かつてそうよばれた。
サント【(ラテン)Sancto】
1 キリスト教用語で、聖人のこと。 2 ((ポルトガル)・(スペイン)・(イタリア)Santo)他の語に冠して、聖、聖なる、の意を添える。
サント【Santo】
⇒ルーガンビル
サントアンタン‐とう【サントアンタン島】
《Ilha de Santo Antão》アフリカ西岸のベルデ岬西方沖にあるカーボベルデの島。同国北西端に位置する。ポルトガル語で「聖アントニウスの島」を意味する。主な町は空港があるポンタドソル...
サントアントニオ‐きょうかい【サントアントニオ教会】
《Igreja de Santo António de Lisboa》ポルトガルの首都リスボン中央部にある教会。リスボンの守護聖人であるフランシスコ修道会士パドバの聖アントニオ(アントニウス)を...
サントアントニオ‐しゅうどういん【サントアントニオ修道院】
《Convento de Santo Antônio》ブラジル南東部の都市リオデジャネイロの旧市街にある修道院。17世紀初めに創設。17世紀から18世紀にかけて改築。ポルトガルの青いタイルが使わ...
サントゥール【(アラビア)・(ペルシア)・(トルコ)santur】
西アジアおよびインド、パキスタンの打弦楽器。台形をした共鳴箱の上に多数の弦を水平に張り、2本の桴(ばち)で打奏する。ダルシマーと同系統の楽器。→ダルシマー