しゅう【繍】
[人名用漢字] [音]シュウ(シウ)(漢) [訓]ぬいとり 模様や文字を糸で縫い込む。ぬいとり。「繍帳/錦繍・刺繍」 [補説]人名用漢字表(戸籍法)の字体は「繡」。
しゅう【蹴】
[常用漢字] [音]シュウ(シウ)(慣) [訓]ける ける。「蹴鞠(しゅうきく)・蹴球/一蹴」
しゅう【襲】
[常用漢字] [音]シュウ(シフ)(漢) [訓]おそう かさね 〈シュウ〉 1 おそいかかる。「襲撃・襲来/奇襲・逆襲・急襲・強襲・空襲・夜襲・来襲」 2 あとを引きつぐ。「襲名/因襲・承襲・...
しゅう【讐】
[音]シュウ(シウ)(漢) [訓]あだ 1 あだ。かたき。「讐敵/怨讐(えんしゅう・おんしゅう)・恩讐・復讐」 2 二人で読み比べて字句の誤りを正す。「讐校」 [補説]「讎」は異体字。
しゅう【主】
《「しゅ」の音変化》主人。主君。「—の気に入らぬからといって」〈鴎外・阿部一族〉 [補説]江戸時代以前の表記は「しう」がほとんど。
しゅう【囚】
1 とらわれること。また、その者。捕虜。とりこ。 2 獄舎にとらわれた者。囚人。罪人。めしゅうど。
しゅう【州/洲】
[名] 1 米国・オーストラリアなどの連邦国家を構成する行政区画。「—の法律」「—政府」 2 日本で古くから用いた地域単位としての国(くに)。「甲州」「上州」など。 3 古代中国の行政区画の一...
しゅう【秀】
1 すぐれていること。また、その人。 2 成績などの段階を示す語。最もすぐれていることを表す。「—・優・良・可」
しゅう【周】
[名]数学で、図形を囲む閉じた曲線または折れ線。また、その長さ。円の場合は円周という。 [接尾]助数詞。あるもののまわりをまわる回数を数えるのに用いる。「トラックを三—する」
しゅう【周】
中国古代の王朝。前12世紀末に、文王の子武王が殷(いん)を滅ぼして建国。都を鎬京(こうけい)に置き、封建体制をしき、華北中原を支配したが、第13代平王の時(前771年)西方の犬戎(けんじゅう)...