ジャン
「ジャンパー」の略。「革—」「スタ—」
じゃん‐じゃん
[副] 1 半鐘などが激しく続いて鳴る音を表す語。「早鐘(はやがね)を—(と)打ち鳴らす」 2 物事が盛んな勢いでたてつづけに行われるさま。次から次へと盛んに起こるさま。どんどん。「今夜はごち...
ジャン‐バルジャン【Jean Valjean】
ユゴーの小説「レ‐ミゼラブル」の主人公。
ジー‐ジャン
「ジーンズジャンパー」の略。
すか‐ジャン
《「ジャン」は「ジャンパー」の略。多く「スカジャン」と書く》サテンなど光沢のある生地で作られ、背面や胸元に和風のモチーフを主とした派手な刺繍(ししゅう)が施されたジャンパー。 [補説]第二次大戦...
スタ‐ジャン
「スタジアムジャンパー」の略。
チーマージャン【芝麻醤】
《(中国語)》中華調味料の一つで、すりゴマにゴマ油とサラダ油を混ぜペースト状にしたもの。香りがよく、あえ物やたれに用いる。
テンジャン
《(朝鮮語)》朝鮮半島で作られる味噌。ゆでた大豆をつぶして固め、発酵させたもの。
テンメンジャン【甜麺醤】
《(中国語)》中華調味料の一つで、小麦粉を発酵させた甘味噌(みそ)のこと。烤鴨子(カオヤーツ)(北京ダック)に使う味噌として有名。
トウバンジャン【豆板醤】
《(中国語)》トウガラシ味噌(みそ)。ソラマメ・トウガラシ・塩を発酵させた辛い味噌で、中国の代表的な調味料。