アムラ‐じょう【アムラ城】
《Qasr Amra》ヨルダン中部にある城館跡。首都アンマンの東約80キロメートルに位置する。8世紀、ウマイヤ朝時代に建造。征服地の警護のために築かれたとされるが、厳格なイスラム教徒の目を逃れ、...
アラゴネーゼ‐じょう【アラゴネーゼ城】
《Castello Aragonese》⇒アラゴン城
アラゴン‐じょう【アラゴン城】
《Castello Aragonese》 イタリア南部、プーリア州の都市タラントにある城。東ローマ帝国支配下の10世紀初頭、サラセン人とベネチア共和国の攻撃を防ぐために築かれた要塞に起源する。...
アラムート‐じょう【アラムート城】
《Alamūt》イラン北西部の都市ガズビーンの近郊にある城塞跡。イスラム教イスマーイール派の一支派、アサシン教団で知られるニザール派の指導者ハサン=サッバーフにより建造。モンゴル帝国の攻撃を受け...
アランヤ‐じょう【アランヤ城】
《Alanya Kalesi》トルコ南部の都市アランヤにある城跡。13世紀、セルジュークトルコのスルターン、カイクバード1世により冬の居城として建造された。周囲約8キロメートルの城壁に囲まれ、イ...
ありあけ‐たいそうきょうぎじょう【有明体操競技場】
東京都江東区有明にあったスポーツ施設。令和元年(2019)開館。東京オリンピック・パラリンピック大会の競技会場として使用された。 [補説]大会後に改修が行われ、令和5年(2023)より展示施設と...
アリシアアロンソハバナ‐だいげきじょう【アリシアアロンソハバナ大劇場】
《Gran Teatro de La Habana “Alicia Alonso”》キューバの首都ハバナの旧市街にある劇場。旧称ガルシアロルカ劇場。2016年に、同国出身のバレエダンサーの名を冠...
アルカリ‐どじょう【アルカリ土壌】
塩類を多量に含み、アルカリ性反応を示す土壌。主として乾燥地帯に分布。アルカリ土。
アルク‐じょう【アルク城】
《Ark》ウズベキスタン南東部の都市ブハラの旧市街にある城。1920年にロシア赤軍に攻略されるまで、ブハラハン国の歴代ハンの居城として使われた。現在の建物は18世紀に再建されたもので、博物館にな...
アルテンブルク‐じょう【アルテンブルク城】
《Schloss Altenburg》ドイツ中南部、バイエルン州の都市バンベルクにある城。市街南西部の小高い丘の上に位置する。中世の砦に起源し、長らくバンベルクの司教殿として使用された。19世紀...