ピクチャレスク【picturesque】
[形動]《「ピクチャーレスク」とも》絵のようなさま。美しいさま。「—な都市景観が広がる」
ひき‐わたし【引(き)渡し】
1 拘束した人や占有した物を他に引き渡すこと。また、売買契約の成立した商品などを売り手から買い手に引き渡すこと。 2 幕などを張り渡すこと。「かりそめの仮り屋などいへど、風すくまじく—などしたる...
ピサ‐だいせいどう【ピサ大聖堂】
《Duomo di Pisa》イタリア中部、トスカーナ州の都市ピサにある大聖堂。大聖堂、鐘塔(ピサの斜塔)、サンジョバンニ洗礼堂、カンポサント(納骨堂)で構成される。大聖堂は11世紀に建設が始ま...
ひげ‐くじら【鬚鯨】
クジラ目ヒゲクジラ亜目の哺乳類の総称。ハクジラ類に比べて大形で、歯は胎児期に消失し、代わりに上あごに口蓋(こうがい)の一部が変化した鯨ひげをもつ。口を開けて泳ぎ、プランクトン・小魚などを漉(こ)...
ひ‐さん【砒酸】
砒素または三酸化二砒素を濃硝酸で酸化し濃縮するとできる、無色で潮解性のある結晶。猛毒。水に溶けやすく、弱酸性。砒素剤の原料。化学式H3AsO4 また、五酸化二砒素As2O5をさすこともある。
ピカレスク‐しょうせつ【ピカレスク小説】
《ピカレスクは、picaresque》⇒悪漢小説(あっかんしょうせつ)
ビジュアルベーシック‐スクリプト【Visual Basic Script】
⇒ブイビースクリプト
ビジュアルプログラミング‐げんご【ビジュアルプログラミング言語】
直感的な視覚表現でプログラム作成が可能なプログラミング言語。動作・命令に対応するアイコンや短文を組み合わせて画面に配置すると、簡単なアニメーションやゲームを作ることができる。初等教育などで利用さ...
ビジュアライザー【visualizar】
1 プレゼンテーション用の投影装置の総称。一般に、ビデオカメラで原稿などを撮影し、それをスクリーンに拡大して投影・表示する機器をさす。 2 音の強弱やリズムに連動して、音楽を視覚的に表現する機能...
ヒギエア【Hygiea】
小惑星の一。1849年に発見。名称はギリシャ神話の医神アスクレピオスの娘で健康の女神ヒュギエイアに由来する。直径407キロメートルで小惑星帯の天体の中で4番目に大きい。軌道長半径は3.1天文単位...