ふち‐せ【淵瀬】
1 淵と瀬。川の深くよどんだ所と浅くて流れの速い所。 2 《古今集・雑下の「世の中は何か常なる飛鳥川昨日の淵ぞ今日は瀬になる」などから》世の中の移りやすく無常なことのたとえ。「—のならい」
フッキング【hooking】
ラグビーで、スクラム中のボールを足で味方のほうにかき出すこと。
ぶつり‐キーボード【物理キーボード】
従来の携帯電話のように、物理的に押して数字や文字を入力するボタンを配置したキーボード。スマートホンやタブレット型端末などのタッチスクリーンに対していう。コンピューターにおけるハードウエアキーボー...
ぷつ‐ぷつ
[副](スル) 1 糸などが切れ切れになるさま。また、たやすく切れるさま。「麺(めん)が—(と)切れる」 2 表面に粒状のものが多くできるさま。「—したできもの」 3 針などで数多く穴をあけるさ...
ブック【book】
1 本。書籍。 2 冊子の形に紙片をとじ合わせたもの。帳面・帳簿などの類。「テキスト—」「スクラップ—」
フエンテラビア【Fuenterrabía】
スペイン北部、バスク州の都市オンダリビアのスペイン語名。
フェライト‐じしゃく【フェライト磁石】
フェライトを主成分とする永久磁石。微量のバリウム・ストロンチウム・ランタン・コバルトなどを添加し、成型・焼結する。低コストで加工が容易なため、通常のモーター、スピーカー、ハードディスクや磁気テー...
ファースト‐スクラム【first scrum】
ラグビーで、試合が始まって最初に組むスクラム。双方のフォワードの力が試される重要なプレー。
ファンド‐オブ‐ファンズ【fund of funds】
投資信託のうち、投資信託そのものを投資対象とするファンド。一般的な投資信託が投資家から集めた資金を直接証券市場などで運用するのに対し、複数の投資信託に投資し、成果を投資家に還元する。広い分野へ分...
ファンシー‐マスク
《(和)fancy+mask》漫画やアニメのキャラクターなどをあしらった子供用のマスク。