せい‐めん【生麺】
なまの麺類。
せい‐めん【西面】
⇒さいめん(西面)
せい‐めん【精綿】
綿花や繊維くずを梳綿機(そめんき)で打って、一定の長さの繊維の平行した綿を作ること。また、その綿。
せい‐めん【製麺】
麺類を製造すること。「—業」
せいめん‐こんごう【青面金剛】
⇒しょうめんこんごう
セイモアノルテ‐とう【セイモアノルテ島】
《Isla Seymour Norte》太平洋東部、ガラパゴス諸島の島。エクアドル領。同諸島の中央部、サンタクルス島の北に位置する平坦な小島。オオグンカンドリ・アオアシカツオドリの繁殖地であり、...
せい‐もう【性毛】
陰部に生える毛。陰毛。恥毛。
せいもう‐たい【生毛体】
繊毛・鞭毛(べんもう)の基部にある球形または短い棒状の小体。毛基体。
せい‐もく【井目/聖目/星目】
1 囲碁で、盤面に記された九つの黒い点。 2 囲碁で、力量に大差があるとき、下手(したて)があらかじめ1の九点に石を置くこと。→井目風鈴 →置き碁
せい‐もく【静黙】
[名・形動]静かにして黙っていること。また、そのさま。「その人となり—にして談話を好まず」〈中村訳・西国立志編〉