せっけい‐しょ【設計書】
設計の内容を示す書類。
せっけい‐じ【雪蹊寺】
高知市長浜にある臨済宗妙心寺派の寺。山号は少林山。延暦年間(782〜806)に空海が創建。初め高福寺、のち慶雲寺と称し、安土桃山時代に月峰が中興して臨済宗となる。長宗我部(ちょうそかべ)氏の菩提...
せっけい‐ず【設計図】
設計した建造物・機械などの形状・構造・寸法を一定のきまりに従って記した図面。
せっけい‐ずしょ【設計図書】
設計の内容を示す書類。ふつう図面・仕様書・構造計算書からなる。
せっけい‐パターン【設計パターン】
⇒デザインパターン
せっけい‐むし【雪渓虫】
セッケイカワゲラの別名。
せっけい‐もじ【楔形文字】
⇒くさびがたもじ
せっけいろうむ‐たんか【設計労務単価】
⇒労務単価
せっ‐けっきゅう【赤血球】
血液の主成分をなす単細胞。脊椎動物ではヘモグロビンを含むために赤く、哺乳類では中央部のくぼんだ円盤形で無核。ヒトでは1立方ミリメートルの血液中に男性で約500万個、女性で約450万個あるとされる...
せっけっきゅう‐ぎょうしゅうそ【赤血球凝集素】
⇒ヘマグルチニン