ないいんせい‐カンナビノイド【内因性カンナビノイド】
生体内で作られる、マリファナに似た作用と構造をもつ物質の総称。神経細胞間のシナプス伝達の強さを抑制するはたらきがある。主なものとして、アナンダミドと2-アラキドノイルグリセロール(2-AG)があ...
ナデジディンスク【Nadezhdinsk/Надеждинск】
ロシア連邦の都市セローフの旧称。
なないろ‐の‐おか【七色の丘】
《Cerro de los Siete Colores》アルゼンチン北部、フフイ州の町プルママルカにある丘。名称は、さまざまな色の砂岩・泥岩・石灰岩などが重なった地層が露出していることに由来する...
に‐エージー【2-AG】
《2-Arachidonoylglycerol》⇒2-アラキドノイルグリセロール
ねんちゃく‐テープ【粘着テープ】
接着剤等を塗布したテープ。セロハンテープ、ガムテープなど。
はい‐ぼし【灰干し】
魚介類を火山灰にさらして吸湿・乾燥させること。また、そうしてできた干物。セロハンなどで包んだ魚介類を灰に埋めて作る。
はがれ‐びょう【葉枯れ病】
葉に多数の斑点が生じて広がり、枯れる病害。主に菌類の寄生により、エンバク・コムギ・セロリなど多くの植物で生じる。
はんとう‐まく【半透膜】
溶液や気体混合物などについて、成分の一部は通すが、他の成分は通さない膜。水は通すがほとんどのイオンは通さないフェロシアン化銅の沈殿膜、低分子のものは通すがコロイド粒子は通さないセロファン膜・膀胱...
バダロナ【Badalona】
スペイン東部、カタルーニャ州の都市。バルセロナの北東約10キロメートルに位置する衛星都市の一つ。19世紀半ばに織物業で発展。20世紀初頭に建造されたモダニズム建築が多く残る。古代ローマの遺跡、1...
バドミントン【badminton】
球技の一。コート中央の高いネットを挟み、小型のラケットでシャトルコックを打ち合って得点を競う競技。インドのプーナ(現プーネ)地方のゲームが英国に伝わり、世界中に普及。羽球(うきゅう)。 [補説]...