おどり‐ねんぶつ【踊り念仏】
太鼓や鉦(かね)を打って、踊りながら一心不乱に念仏する空也念仏のこと。また、そのように念仏する泡斎念仏・六斎念仏・葛西(かさい)念仏などの称。念仏踊り。
お‐ひきずり【御引き摺り】
1 着物の裾を引きずるように着ること。また、そのように仕立てた着物。花嫁衣装の類。 2 「引き摺(ず)り1」に同じ。「おふくろは—と来ているから」〈二葉亭・平凡〉
お‐ませ
[名・形動]ませていること。また、そのさまや、そのような子供。早熟。「—な女の子」
オムニ‐チャンネル【omni channel】
《omniは「全体の」の意》小売業者が、実店舗・ECサイト・SNS・通信販売など、あらゆる販売経路で顧客との接点をもつこと。また、販売経路を連携させ、そのような流通環境を構築すること。オムニチャ...
おめみえ‐どろぼう【御目見得泥棒】
御目見得5の奉公人として住み込んで、勝手知った家の金銭などを盗んで逃げ出すこと。また、そのような泥棒。
お‐やくそく【御約束】
1 「約束1」の尊敬語・謙譲語。 2 特定の状況で、大多数から次の展開として期待される物事。また、映画や小説などで、定番の状況設定や典型的な物語の展開。「夏の浜辺で—の曲」「—の落ちで爆笑する」...
お・る【折る】
[動ラ五(四)] 1 棒状・板状のものを鋭角的に曲げる。また、そのようにして切り離す。「指を—・って数える」「枝を—・る」 2 紙や布などの平面状のものを畳んで重ねる。「新聞紙を二つに—・る」...
おんな‐ずき【女好き】
1 男の容姿・気質などが女の好みに合うこと。「—のする顔」⇔男好き。 2 男が、女との情事を好むこと。また、そのような男。
おん‐びき【音引き】
1 辞書で、語や漢字を発音によって引くこと。また、そのように編集された辞書。→画引(かくび)き 2 俗に、長音符号「ー」のこと。
オーシャンビュー【oceanview】
(海浜のホテルなどで)海の眺めがよいこと。また、そのような部屋。