たい‐りょう【大漁】
漁で獲物の多いこと。豊漁。たいぎょ。⇔不漁。 [補説]作品名別項。→大漁
たい‐りょう【大領】
《「だいりょう」とも》 1 律令制で、郡司の長官。こおりのみやつこ。おおきみやつこ。 2 大国の領主。「天が下を掌握し、四海に羽打つ—なれど」〈浄・三日太平記〉
たい‐りょう【体量】
からだの重さ。体重。「五月六日には—十二貫五百目」〈花袋・田舎教師〉
たい‐りょう【耐量】
中毒は起こしても死には至らない、薬物の最大の量。
たい‐りょう【退寮】
[名](スル)寮生活をやめて、寮から出ること。「結婚して—する」⇔入寮。
たいりょう【大漁】
金子みすゞの詩。大正15年(1926)刊行の「日本童謡集」に収録。昭和40年代、児童文学家の矢崎節夫が本作を読んで感銘を受け、忘れ去られた詩人であったみすゞの研究を開始。今日の再評価のきっかけと...
たいりょう‐おどり【大漁踊(り)】
漁師が大漁を祈願し、祝うために行う踊り。千葉県九十九里浜地方のものが有名。
たいりょうし‐あんごう【耐量子暗号】
量子コンピューターを用いても解読が困難な暗号方式の総称。耐量子計算暗号。耐量子計算機暗号。 [補説]従来のRSA暗号や楕円(だえん)曲線暗号は、量子コンピューターを用いると簡単に解読されるおそれ...
たいりょうしけいさんき‐あんごう【耐量子計算機暗号】
⇒耐量子暗号
たいりょう‐せいさん【大量生産】
機械力によって、規格化・標準化された製品を大量に生産すること。量産。マスプロダクション。