タス【TASS】
⇒イタル‐タス
た・す【足す】
[動サ五(四)] 1 ㋐付け加える。また、増し加えて一定の線に満たす。不足する分を補う。「言葉を—・す」「味つけにみりんを—・す」 ㋑足し算をする。「三日分の売り上げを—・す」 2 (「用をたす...
た‐すい【他炊】
スキャン代行サービスの俗称。自炊2に対していう。
た‐すう【多数】
1 人や物の数が多いこと。「—の参拝客」「—の書物」「市民が—参加する」⇔少数。 2 大部分。大半。「出席者の—は若者が占める」
たすう‐いけん【多数意見】
1 合議体の評決もしくは表決で多数を占めた意見。 2 最高裁判所における裁判で裁判官の過半数を占める意見となり、判決とされた意見のこと。日本の裁判所では、最高裁においてのみ各裁判官の意見が表示さ...
たすう‐けつ【多数決】
会議などで、賛成者の多い意見によって物事を決めること。また、その方式。
たすうだいひょう‐せい【多数代表制】
1 多数の票を得た者を当選者とする選挙方法。絶対多数代表制と比較多数代表制とがある。 2 ある選挙区の有権者の多数派に議席を独占させる選挙制度。小選挙区単記投票制・大選挙区完全連記投票制など。⇔...
たすう‐とう【多数党】
議会で、多数の議席を占めている政党。
たすう‐は【多数派】
属する人数が多いほうの派。⇔少数派。
たすか・る【助かる】
[動ラ五(四)] 1 死や危険な状態から免れる。「このけがでは—・るまい」「奇跡的に—・る」 2 被害・災害などにあわなくてすむ。「物置が焼けただけで母屋は—・った」 3 労力・費用・負担などが...