たんぱく‐せんい【蛋白繊維】
ダイズ・牛乳・ラッカセイなどのたんぱく質を原料に用いて作った繊維。絹や羊毛に類似した性能をもつが、堅牢ではない。
たんぱくどうか‐さよう【蛋白同化作用】
⇒蛋白質同化作用
たんぱく‐にょう【蛋白尿】
尿中に一定量以上のたんぱく質がまざっている状態。生理的なものと、腎臓・泌尿器疾患に多くみられる。
たんぱ‐しょうがい【短波障害】
⇒デリンジャー現象
たんぱ‐しょうしつ【短波消失】
⇒デリンジャー現象
タンパシリン【Tampaksiring】
⇒タンパクシリン
たん‐ぱつ【単発】
1 発動機が1基であること。 2 1発ずつ発射すること。 3 一度きりであとの続かないもの。連続せずに1回で完結するもの。「—ドラマ」
たん‐ぱつ【短髪】
みじかい髪。
たんぱつ‐き【単発機】
発動機を1基備えた飛行機。
たんぱつ‐じゅう【単発銃】
1発ごとに弾丸を装塡(そうてん)する仕組みの銃。→連発銃