ぐ‐そう【愚僧】
[名]愚かな僧。
[代]一人称の人代名詞。僧侶が自分をへりくだっていう語。拙僧。
ぐ‐そう【愚草】
自分の原稿をへりくだっていう語。「拾遺—」
ぐ‐そく【愚息】
自分の息子をへりくだっていう語。豚児(とんじ)。
ぐ‐ぞん【愚存】
自分の考えをへりくだっていう語。愚意。愚考。「—にかなふ所也」〈十問最秘抄〉
ぐ‐ちゅう【愚衷】
自分の真心をへりくだっていう語。「区々の—を遖(あわ)れ瞭察在(あら)せられ」〈染崎延房・近世紀聞〉
ぐ‐てい【愚弟】
自分の弟をへりくだっていう語。
ぐ‐とく【愚禿】
《頭を剃った、おろか者の意から》僧が自分をへりくだっていう語。特に、親鸞(しんらん)が自称に用いた。
ぐ‐ひつ【愚筆】
へたな筆跡。自分の書いた文字や文章などをへりくだっていう語。
ぐ‐ふ【愚夫】
おろかな男。無知な夫。また、自分の夫をへりくだっていう語。
ぐ‐ふ【愚婦】
おろかな女。また、自分の妻をへりくだっていう語。