ディー‐シー‐シー【DCC】
《digital compact cassette》高音質のデジタル録音・再生ができるカセットテープおよびその録音再生装置。プレーヤーは従来のアナログカセットテープも再生可能。オランダのフィリッ...
ティーケー‐スキーム【TKスキーム】
《TKは匿名組合の頭文字から》国による税制や租税条約の違いを利用して租税負担を軽減しようとする国際的租税回避行為の一つ。2011年に新しい日蘭租税条約が発効するまでは、日本の匿名組合がオランダの...
だつもう‐ざい【脱毛剤】
からだのむだ毛を取り除くための塗布剤。除毛剤。
ダッチ【Dutch】
1 オランダ人。オランダ語。 2 多く複合語の形で用い、オランダ風の、オランダの、の意を表す。「—アイリス」
そくほ‐き【測歩器】
歩行時のからだの振動を利用して歩数をはかる計器。計歩器。歩数計。万歩計。
そこな・う【損なう/害う】
[動ワ五(ハ四)] 1 物をこわして、だめにする。傷つける。「器物を—・う」 2 人の気持ちやからだの調子を悪くする。「感情を—・う」「健康を—・う」 3 殺傷する。「一兵も—・うことなく」 4...
そが【蘇我】
姓氏の一。古代の中央豪族。祖は武内宿禰(たけのうちのすくね)というが未詳。大和朝廷の重臣として、仏教など大陸文化の導入に貢献したが、大化元年(645)宗家は滅亡。大和国高市郡蘇我が本拠地と推定さ...
そこ‐びえ【底冷え】
[名](スル)からだのしんまで冷えること。また、そのように寒いこと。「—する夜」《季 冬》
そこ・ねる【損ねる】
[動ナ下一][文]そこ・ぬ[ナ下二] 1 ㋐人の気持ちを傷つける。「機嫌を—・ねる」「感情を—・ねる」 ㋑からだの調子を悪くする。「働きすぎて健康を—・ねる」 2 ㋐物がこわれる。傷がつく。「私...
それ‐なのに
[接]そうであるのに。それだのに。「努力はしている。—報われない」