[動ワ五(ハ四)]
1 物をこわして、だめにする。傷つける。「器物を―・う」
2 人の気持ちやからだの調子を悪くする。「感情を―・う」「健康を―・う」
3 殺傷する。「一兵も―・うことなく」
4 (動詞の連用形に付いて)
㋐…するのに失敗する。「書き―・う」
㋑…する機会を逸する。「乗り―・う」「見舞状を出し―・う」
出典:青空文庫
・・・瞬間に星の通過を読み損なうようなことさえあった。後にはこれに懲りて・・・ 寺田寅彦「喫煙四十年」
・・・ときどきは「鷹を貰い損なう」ことがあるような気がするのである。 寺田寅彦「鷹を貰い損なった話」
出典:gooニュース
【データシステム】純正機能を損なうことなくテレビ視聴を可能にする「TV-KIT MTV428」
特徴は純正の機能を損なうことなく(一部機能を除く)、テレビ視聴を可能にした点。テレビキットによる制御をオンにしてもナビの自車位置への影響は無い。また、マイパイロット(運転支援機能)も純正状態のまま利用できるので安全に関しても心配はない。切り替えスイッチで機能をオンオフできるので、いつでもワンタッチで純正状態に戻すことができる。
「嫌中ほど韓国の国益を損なうことはない」=文前大統領が推薦した本の著者が語る―中国メディア
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)前大統領が推薦し物議を醸した書籍の著者が、「嫌中ほど韓国の国益を損なうことはない」と述べた。中国メディアの環球網が15日付で伝えた。文氏は9日、自身のフェイスブックアカウントで光云大学の金希敎(キム・ヒギョ)教授の著書「チャンケ主義の誕生」を推薦し、「メディアが伝えることがいつも真実というわけではない」と述べた。
敵基地攻撃能力 予測可能性を損なうリスク 東京大学教授・石田淳
自衛権は武力不行使原則の例外で、その拡大解釈は、一見、行動の選択の幅を広げて日本の安全に資するように見えるが、国家間の行動の予測可能性を損ない、かえってその安全を危うくしかねない。 憲法学者・長谷部恭男の『戦争と法』が解き明かすように、互いの軍事行動を予測できなければ意図せざる武力紛争は避けがたい。
もっと調べる