ちょう‐いき【超域】
既存の領域を超えること。特に、大学などで、専門分野の枠を超えて独創的な教育環境を新たに構築することをいう。
ちょうい‐きん【弔慰金】
弔慰の気持ちを表すために遺族に贈る金。
ちょうい‐けい【潮位計】
⇒検潮儀
ちょう‐いつ【漲溢】
[名](スル)みなぎり、あふれること。
ちょうい‐へんさ【潮位偏差】
推算された天文潮位と、実際に気圧や風の影響を受けた潮位との差。
ちょういれ‐ね【帳入れ値】
⇒帳入れ値段
ちょういれ‐ねだん【帳入れ値段】
清算取引で、帳簿の整理と計算の便宜のため、取引所が一定の算法によって銘柄ごとに定めた値段。帳入れ値。
ちょう‐いわい【帳祝(い)】
正月11日(または4日)に商家で、その年に使う帳面を新たに綴じて祝うこと。帳祭り。帳とじ。《季 新年》
ちょう‐いん【調印】
[名](スル)条約・協定などの内容が確定したとき、それに関係する当事国の代表者がその公文書に署名すること。「平和条約に—する」
ちょう‐うち【町打ち】
距離を決めて的を立て、射撃の練習をすること。「—の鉄砲を申し立てに三百石くだし給はり」〈浮・伝来記・二〉