つくり‐ばなし【作り話】
ないことをいかにも本当らしく作った話。また、事実ではなく想像で作った話。うその話。「—にまんまとのせられる」
つくり‐ひげ【作り髭】
1 髭のない人が髭のあるように見せるためにつけるもの。かりひげ。つけひげ。 2 昔、蝋(ろう)と松脂(まつやに)をまぜたものをつけて髭の形をととのえたもの。 3 江戸時代、奴(やっこ)などが鍋墨...
つくり‐びたい【作り額】
額ぎわの毛を抜いたりそったりして、形よく作った額。
つくり‐びと【作り人】
1 作った人。作者。つくりぬし。つくりて。 2 農作物を作る人。百姓。
つくり‐びょうき【作り病気】
偽って病気であるかのようなふりをすること。つくりやまい。仮病(けびょう)。「見す見す—と知れていても」〈魯庵・社会百面相〉
つくり‐ぶみ【作り文】
内容をいつわって書いたり、人の名をかたって書いたりしたような、にせの手紙。「ある日—して持たせやるに」〈浮・諸艶大鑑・五〉
つくり‐ぼとけ【作り仏】
木や石などで作った仏像。「めでたきもの…—の木画(もくゑ)」〈枕・八八〉
つくり‐まなこ【作り眼】
1 わざといつもと違う目つきをすること。「臂(ひぢ)を張り、—する者にてぞあるらんと覚えたる武士七八人」〈太平記・三九〉 2 色目をつかうこと。「—して召し使ひの女などに言葉やさしくかけて」〈浮...
つくり‐まゆ【作り眉】
まゆをそり落として、墨でまゆの形をかくこと。また、そのまゆ。昔、既婚の女性が行ったもの。
つくり‐み【作り身】
1 魚の切り身。 2 刺身。つくり。