いち‐おく【一億】
一万の一万倍。 [補説]かつて、日本の総人口が一億人であったことから、「一億総中流化」など「全国民」の意で用いられた。
インダストリー‐シティー【Industry City】
米国ニューヨーク市ブルックリン西部の地区。かつての臨海工場地帯で、2010年頃から倉庫群が再開発されて複合商業施設になった。レストラン、店舗、オフィスが集まる。
イェールタウン【Yaletown】
カナダ、ブリティッシュコロンビア州南西部の都市バンクーバーの一地区。市街中心部、ダウンタウンの南に位置する。1986年の博覧会を機に再開発が進められ、かつての煉瓦造りの倉庫街を改装した商業施設がある。
イエメン‐もん【イエメン門】
《Bab al-Yaman》イエメンの首都サヌアの旧市街の南側にある城門。かつて旧市街を囲んでいた城壁に残っている唯一の城門として知られる。1986年に「サヌア旧市街」の名称で世界遺産(文化遺産...
イーボー‐シティー【Ybor City】
米国フロリダ州、フロリダ半島西岸の都市タンパの一地区。市街中心部の北西に位置する。キューバ移民が多く居住し、かつて葉巻産業で賑わった。
いおう‐じま【伊王島】
長崎県南部、長崎市南西約10キロメートルの沖合にある島。長崎市に属する。面積1.3平方キロメートル、最高点は109メートル。船津瀬戸をはさんで沖之島に対する。かつて炭鉱の島として知られたが、昭和...
いおう‐じま【硫黄島】
⇒いおうとう(硫黄島) 鹿児島県の火山島。三島村(みしまむら)に属する。かつては硫黄の採掘が行われていた。俊寛(しゅんかん)の流された所といわれ、墓がある。薩摩(さつま)硫黄島。鬼界(きかい...
いおう‐とりしま【硫黄鳥島】
沖縄県の最北端にある火山島。鹿児島県徳之島の西方約60キロに位置し、かつて硫黄の採掘が行われた。鳥島。
イチェリ‐シャハル【İçəri Şəhər】
アゼルバイジャンの首都バクーの旧市街。かつては二重の城壁に囲まれていたが、現在は12世紀に築かれた内側の城壁のみが残る。城壁内にはゾロアスター教、ササン朝ペルシア、オスマン帝国などの影響を受けた...
いしかり‐がわ【石狩川】
北海道中央部を流れる川。石狩岳に源を発し、石狩湾に注ぐ。道内最長で、かつては平野部で著しく蛇行し、信濃川に次ぐ全国第2位の長さだったが、直流させる工事が進み、現在は利根川より短くなり約268キロ...