とう【当】
[名] 1 道理にかなっていること。理屈に合っていること。「—を得た答え」 2 そのものに相当すること。「一騎—千」 3 仏語。来るべき世。来世。当来。
[連体]この、その、現在の、今話題に...
とう【当〔當〕】
[音]トウ(タウ)(呉)(漢) [訓]あたる あてる まさに…べし [学習漢字]2年 1 仕事や任などにあたる。「当局・当直・当番/担当」 2 あてる。割りあてる。「充当・抵当・日当・配当」 3...
とう【悼】
[常用漢字] [音]トウ(タウ)(漢) [訓]いたむ 人の死をいたみ悲しむ。「悼辞/哀悼・追悼・悲悼」
とう【投】
[音]トウ(漢) [訓]なげる [学習漢字]3年 1 物をなげる。ほうりなげる。「投下・投棄・投球・投石」 2 野球で、投球。また、「投手」の略。「投手・投打・投飛/完投・継投・好投・失投・続投...
とう【搭】
[常用漢字] [音]トウ(タフ)(漢) 上にのせる。積み込む。のる。「搭載・搭乗」
とう【撓】
[音]トウ(タウ)(慣) ドウ(ダウ)(漢) [訓]たわむ たわめる みだす たわむ。たわめる。「屈撓・不撓」
と‐う【杜宇】
ホトトギスの別名。
とう【東】
姓氏の一。 [補説]「東」姓の人物東常縁(とうつねより)東常縁(とうのつねより)東野州(とうやしゅう)
とう【東】
[音]トウ(漢) [訓]ひがし あずま [学習漢字]2年 〈トウ〉 1 ひがし。「東国・東西・東洋/以東・関東・極東・中東・北東」 2 「東京」の略。「東名」
〈ひがし〉「東風・東側」 [名...
とう【桃】
[常用漢字] [音]トウ(タウ)(漢) [訓]もも 〈トウ〉木の名。モモ。「桃花・桃李(とうり)/白桃」
〈もも〉「桃色/山桃」 [難読]胡桃(くるみ)・桜桃(さくらんぼ)・桃花鳥(とき)・...