しょう‐しゃ【照射】
[名](スル) 1 日光などが照らすこと。「—時間」 2 治療のために赤外線や放射線を当てること。ふつうX線・α(アルファ)線・γ(ガンマ)線などについていう。「X線を—して胸部のレントゲン写真...
しょうしゃ‐せんりょう【照射線量】
物質に照射されたX線やγ(ガンマ)線の量。単位はクーロン。旧単位はレントゲン。
す‐ぐり【酸塊】
1 スグリ科の落葉低木。長野・山梨両県の特産。葉の付け根に3裂したとげをもつ。葉は三〜五つに裂け、縁に鋭いぎざぎざがある。5月ごろ、白い花が咲き、実は熟すと赤褐色になり、酸味があって、食用。 2...
スニップ【SNP】
《single-nucleotide polymorphisms》DNAの塩基配列の個人差(遺伝子多型)の一種で、一つの塩基だけが別の塩基に置きかわっているもの。ヒトゲノムでは30億の塩基の中に...
じゅずね‐の‐き【数珠根の木】
アカネ科の常緑小低木。関東南部以西の暖地に生え、高さ約50センチ。枝にとげがある。葉は卵形で先がとがり、つやがある。春、葉の付け根に白花をつける。
せい‐しん【精神】
1 人間のこころ。また、その知的な働き。「健全な—」 2 物質に対し、人間を含む生命一般の原理とみなされた霊魂。たましい。 3 物事をなしとげようとする心の働き。気力。「—を鍛える」「—統一」 ...
せいよう‐さんざし【西洋山樝子】
バラ科の落葉低木。全体に無毛で、小枝の変形したとげをもつ。葉は互生し、広卵形で浅く三〜五つに裂けている。5月ごろ、白い5弁花を散房状につけ、秋に丸く赤い実がなる。ヨーロッパ・北アフリカの原産で、...
是(ぜ)が非(ひ)でも
善悪にかかわらず。なにがなんでも。「—やりとげたい」
せい【成】
[音]セイ(漢) ジョウ(ジャウ)(呉) [訓]なる なす [学習漢字]4年 〈セイ〉 1 なしとげる。つくりあげる。しあがる。なる。「成果・成功・成績・成立/完成・期成・結成・構成・合成・作...
すわり‐こ・む【座り込む/坐り込む】
[動マ五(四)] 1 どっかりと座って腰をすえる。「玄関先に—・んで長話をしている」 2 目的をとげるために座って動かない。「デモ隊が正門前に—・む」