マラドーナ【Diego Armando Maradona】
[1960〜2020]アルゼンチンのサッカー選手。15歳でプロとして、16歳でナショナルチームの代表としてデビュー。ワールドカップには4度出場した。神業とも思える高い技術から、20世紀を代表する...
マリボル【Maribor】
スロベニア北東部にある同国第2の都市。ドラバ川沿いに位置する。古代ローマ時代に築かれた町に起源し、中世にはシュタイェルスカ地方の中心都市として栄えた。19世紀半ばにウィーンと鉄道で結ばれ、工業が...
マリ【Mari】
シリア東部にある都市遺跡。現代名テルハリリ。ユーフラテス川中流域、イラクとの国境近くに位置する。紀元前3000年頃から軍事および交易の拠点として栄えたが、紀元前18世紀半ば、バビロニアのハンムラ...
マリンディ【Malindi】
ケニア南部、インド洋に面する港町。15世紀に明朝の鄭和(ていわ)、ポルトガルのバスコ=ダ=ガマが訪れた。かつてはアラブ人のインド洋交易の拠点として栄えたが、ポルトガル人がモンバサに拠点を置いてか...
マルサシュロック【M'Xlokk】
地中海中央部の島国、マルタ共和国の村。マルタ島南東部に位置し、天然の良港があり、古くから漁村として知られる。毎日曜に水産物の市場が開かれ、多くの人で賑わう。近年は海岸保養地としても知られる。
マルス‐の‐ひろば【マルスの広場】
《Marsovo pole/Марсово поле》ロシア連邦北西部、レニングラード州の都市サンクトペテルブルグにある広場。名称は古代ローマの軍神マルスにちなむ。かつては練兵場として使われた。...
マルサ‐マトルーフ【Marsa Matrouh】
エジプト北部、地中海に面する町。美しい砂浜が広がる海岸保養地として知られる。第二次大戦中、ロンメル将軍が司令部を置いた洞窟があり、ロンメル博物館として公開されている。
ラームナガル‐じょう【ラームナガル城】
《Ramnagar Fort》インド北部、ウッタルプラデシュ州の宗教都市バラナシにあるヒンズー教寺院。旧市街の南東、ガンジス川東岸に位置する。18世半ば、バラナシ藩王国の城塞として建造。現在は一...
マルサス‐しゅぎ【マルサス主義】
《Malthusianism》マルサスの唱えた人口と食糧の関係に関する学説。人口は幾何級数的に増えるが、食糧は算術級数的にしか増えないことから、この結果起こる貧困と悪徳は一種の人口抑制要因として...
ポン‐ヌフ【Pont Neuf】
《フランス語で新しい橋の意》パリ市内を流れるセーヌ川に架かる橋。シテ島の西端を中継点として北岸と南岸をつなぐ。南側に五つ、北側に七つの石造りのアーチをもち、1604年に完成した。現存するものとし...