ナバン【Navan】
アイルランド東部、ミース州の町。同州の州都。ボイン渓谷中にあり、ボイン川とブラックウオーター川の合流点に位置する。付近にはタラの丘や石室墓ニューグレンジ・ノウス・ドウスなど、多くの歴史遺産がある。
なま‐しぞく【生親族】
血縁の近くない親族。「—だつ人とぶらひにものしたり」〈かげろふ・中〉
にち‐はく【日伯】
日本とブラジル。「—交流」
ニーベルンゲンのうた【ニーベルンゲンの歌】
《原題、(ドイツ)Das Nibelungenlied》中世ドイツの叙事詩。作者未詳。13世紀初頭の作。古代ゲルマンの英雄伝説をもとに、第一部は英雄ジークフリートの、ブルグント族の王の妹クリーム...
ヌエネン【Nuenen】
オランダ南部、ノルトブラバント州の町。アイントホーフェンの北東郊に位置する。1883年から1885年にかけて、画家ゴッホが両親と居住し、「じゃがいもを食べる人たち」をはじめ、多くの作品が描かれた...
ネットトップ【nettop】
デスクトップコンピューターのうち、インターネットや電子メールの利用に必要な最低限の性能と機能にとどめ、小型・低価格としたものの総称。ネットトップPC。→ネットブック
ネット‐ピーシー【ネットPC】
インターネットや電子メールを利用するのに必要最低限の性能・機能を有するパソコンの総称。ネットブック、ネットトップなどをさす。
のち‐の‐わざ【後の業/後の事】
「のちのこと2」に同じ。「はかなく日ごろ過ぎて、—などにもこまかにとぶらはせ給ふ」〈源・桐壺〉
のろし【狼煙/烽火】
1 合図や警報のために、薪(たきぎ)・火薬などを用いて高くあげる煙。とぶひ。ろうえん。 2 一つの大きな動きのきっかけとなるような、目立った行動。「改革の—が上がる」
ノース‐かいきょう【ノース海峡】
《North Channel》英国のグレートブリテン島とアイルランド島を隔てるアイリッシュ海北部の海峡。最狭部の幅は約20キロメートル。スコットランドのストランラー近郊のケイルンライアンと、北ア...