すな‐あらし【砂嵐】
1 砂漠で発生する、砂が激しく吹きつける嵐。《季 春》 2 ⇒スノーノイズ
ストックホルム【Stockholm】
スウェーデン王国の首都。バルト海に面し、中世から商業都市として発達。ノーベル賞授賞式の行われるコンサートホールがある。人口、行政区79万(2007)。
ステレンボッシュ【Stellenbosch】
南アフリカ共和国南西部、西ケープ州の都市。ケープタウンの東約50キロメートルに位置する。17世紀後半、ケープ植民地総督シモン=ファン=デル=ステルにより、内陸部開拓の拠点として建設。続いてフラン...
ストールゲット‐ひろば【ストールゲット広場】
《Stortorget》スウェーデンの首都ストックホルムにある広場。旧市街ガムラスタンに位置し、ノーベル賞博物館に面する。1520年、デンマーク王クリスティアン2世がスウェーデン王に即位した直後...
ストックブリッジ【Stockbridge】
米国マサチューセッツ州西部の町。リゾート地が多いバークシャー地方の中心地。ノーマン=ロックウェル美術館、彫刻家ダニエル=チェスター=フレンチの別荘であるチェスターウッドをはじめ、数々の芸術家にゆ...
スキン‐ダイビング【skin diving】
水中眼鏡・足ひれをつけ、シュノーケルで呼吸しながら水中を遊泳するスポーツ。素潜(すもぐ)り。
スカンジナビアンヘリテージ‐パーク【Scandinavian Heritage Park】
米国ノースダコタ州北部の都市マイノットにある公園。北欧系移民の開拓の歴史を記念するために設置。スウェーデン伝統の木彫りの馬の像や、ノルウェーの木造教会を模したスターブ教会がある。スカンディナビア...
スノードーム【snowdome】
スノーグローブのこと。特に半球形のもの。
シルケボー【Silkeborg】
デンマーク、ユトランド半島中部の都市。氷河湖であるシルケボー湖が南北に分け、グゼノー川が流出する。15世紀初頭に同名の城が築かれ、城下町として発展。19世紀半ばに製紙工場が置かれ、商工業が発達。...
しろ【城】
《原題、(ドイツ)Das Schloß》カフカの長編小説。未完。著者没後、友人マックス=ブロートが遺稿のノートを整理して1926年に出版。測量士のKが城の主に雇われるが、どうしても城の内部にたど...