ハワイ‐しょとう【ハワイ諸島】
太平洋中央部にある諸島。米国ハワイ州をなす。主島はハワイ島・マウイ島・オアフ島・カウアイ島など。マウナロア・キラウエアなどの火山が多い。旧称サンドイッチ諸島。
ハワイちんどうちゅう【ハワイ珍道中】
斎藤寅次郎監督によるコメディー映画の題名。昭和29年(1954)公開。出演、花菱アチャコ、伴淳三郎ほか。
ハワイ‐とう【ハワイ島】
《Hawaii》米国ハワイ州、ハワイ諸島南東端の島。同諸島中最大の島で、ビッグアイランドともよばれる。中心地は北東岸のヒロ。マウナケア・マウナロア・キラウエアなどの火山を擁するハワイ火山国立公園...
ハワイ‐ひょうじゅんじ【ハワイ標準時】
標準時の一。ハワイのほかタヒチ島などで使われる。協定世界時より10時間遅く、日本標準時より19時間(夏時間の場合は18時間)遅い。ハワイ‐アリューシャン標準時。HAST(Hawaii-Aleut...
ハワイボルケーノズ‐こくりつこうえん【ハワイボルケーノズ国立公園】
《Hawaii Volcanoes National Park》⇒ハワイ火山国立公園
ハワイマレーおきかいせん【ハワイ・マレー沖海戦】
山本嘉次郎監督による映画の題名。昭和17年(1942)公開。特殊技術監督として円谷英二が参加。出演、伊藤薫、大河内伝次郎、原節子ほか。海軍省の後援により制作された国策映画。
はわき‐ぎ【箒木/帚木】
⇒ははきぎ
は‐わけ【葉分け】
風や月光、霜などが葉と葉を分けて、間に入り込むこと。また、1枚1枚の葉。「朝日さす光を見ても玉笹の—の霜を消(け)たずもあらなむ」〈源・藤袴〉
は‐わけ【派分け】
流派や党派に分けること。また、その区別。
は‐わさび【葉山葵】
ワサビの葉と茎。おひたしや醤油漬けなどにして食べる。つぼみのついたものは花わさびという。