ハイブリッド‐レコーダー【hybrid recorder】
ハードディスクとDVDなど、2種類以上の記憶媒体に対応したビデオレコーダ−。→3in1レコーダー
ハイパーバイザー【hypervisor】
複数の仮想マシンを並列して稼働させるためのソフトウエアの総称。狭義には、ハードウエア上で直接動作し、複数の仮想マシンで異なるオペレーティングシステム(OS)が動作するものをさす。広義には、主とな...
ハイバネーション【hibernation】
1 冬眠。冬ごもり。 2 コンピューターの電源を切る、あるいは省電力状態にする直前のメモリー内容をハードディスクなどに記録する機能。再開時にメモリー内容を読み出し、電源を切る直前の状態に戻すこと...
バイセップ‐ツー【BICEP2】
《background imaging of cosmic extragalactic polarization 2》米国のハーバード大学、カリフォルニア工科大学などを中心とする研究グループによ...
ハインリッヒ‐の‐ほうそく【ハインリッヒの法則】
事故の発生に関する経験則。1件の重大事故の背後に、29件の軽微な事故があり、さらに300件の事故につながりかねない、いわゆる「ヒヤリ・ハット」の事象があるとするもの。交通事故、航空事故、医療事故...
ハイジャックぼうし‐じょうやく【ハイジャック防止条約】
「ハーグ条約」の通称。
パイロン‐ルックアウト【Pylon Lookout】
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州の州都シドニーに架かるシドニーハーバーブリッジにある展望台兼展示施設。四つあるパイロン(鉄塔)の一つで、南西に位置する。地上87メートルからポートジャクソ...
ハウゲスン【Haugesund】
ノルウェー南西部の都市。北海に通じる海峡に面し、港湾をもつ。かつてニシンの漁業基地として栄えた。現在は石油産業が盛ん。ノルウェー最初の統一王権をつくったハーラル1世のものとされる墓の遺跡がある。...
バイオス【BIOS】
《Basic Input/Output System》コンピューターで、周辺装置との間の入出力を制御する基本的なプログラム。コンピューターの起動時に実行され、キーボード、ハードディスク、ビデオカ...
はくまく‐アイシー【薄膜IC】
《thin film IC》シリコンウエハーの基板上に、蒸着やフォトリソグラフィー技術により多数の回路素子を配する集積回路。通常のIC・LSI・VLSIを指す。厚膜ICに比べ、格段に集積度を高め...