ばあん
[副](多く「と」を付けて用いる) 1 物を勢いよく打つ音や、物が破裂する音を表す語。「机を—とたたく」「花火が—と夜空に広がる」 2 物事が立派であるさま、勢いがよいさま、人目をひくさまなどを...
バン‐プラサート【Ban Prasat】
タイ北東部の都市ナコンラチャシーマーの郊外にある村。市街中心部の北東約45キロメートルに位置する。約3000年前から2000年前にかけての墳墓遺跡があり、土器や人骨の発掘現場がそのまま展示されて...
バーン【(ドイツ)Bahn】
道。道路。「アイス—」
バーン【barn】
原子核や素粒子の衝突実験で、衝突の確率を表すのに用いる標的の面積の単位。1バーンは10−28平方メートル。記号b
バーンアウト【burnout】
燃え尽きること。心身のエネルギーが尽き果てること。→バーンアウトシンドローム
バーンアウト‐シンドローム【burnout syndrome】
燃えつき症候群。つらい仕事に起因するストレスのために心身のエネルギーが尽き果ててしまった状態。心的疲労感・空虚感・自己嫌悪・作業能力の低下などが主症状。米国の精神分析医H=フロイデンバーガーによ...
バーンイン【burn-in】
半導体チップなどの電子素子の品質試験の一。温度と電圧の負荷をかけることで、初期不良を検出する。
バーンク‐きょうかい【バーンク教会】
《Kelīsā-ye Vānk》イラン中部の都市イスファハーンのジョルファー地区にあるアルメニア教会。17世紀初頭、サファビー朝アッバース1世の時代に、イスファハーン建設要員として呼び寄せられた...
バーン‐サーン‐コーン【Ban Xang Khong】
ラオス北部の村。古都ルアンパバンの北約5キロメートルに位置する。ルー族が多く居住し、隣接するバーンシェンレックとともに織物の村として知られる。
バーンズリー【Barnsley】
英国イングランド北部、サウスヨークシャー州の都市。ヨークシャー炭田の南部に位置し、産業革命期に繊維工業、ガラス工業、石炭採掘で栄えた。美術館や博物館が多く、伝統的なブラスバンドが有名。