パクス‐ブリタニカ【(ラテン)Pax Britannica】
英国が、強大な海軍力と国際金融支配によって世界の秩序を維持していた時期をいう語。19世紀に始まる産業革命から20世紀初頭まで。パックスブリタニカ。→世界の工場 →パクスローマーナ
パクス‐ローマーナ【(ラテン)Pax Romana】
《ローマの平和の意》前27年のアウグストゥスによる帝政確立から五賢帝時代まで、約200年間続いたローマ世界の平和。広大な版図内の政治・治安は安定し、経済・文化も発展した。パックスロマーナ。
パック【PAC】
《political action committee》米国の政治活動委員会。企業、団体などが、政治献金をするために設立する組織。
パック【pack】
[名](スル) 1 包装すること。また、その紙包みや小形紙箱。「真空—」 2 いくつかのものをひとまとめにすること。また、一つにまとめたもの。「—旅行」「—ツアー」「—料金」 3 美顔法の一。顔...
パック【puck】
アイスホッケーで使用する硬化ゴム製の平円盤のたま。厚さ2.54センチ、直径7.62センチ、重さ156〜170グラム。
パック【Puck】
いたずら好きな妖精。シェークスピアの喜劇「真夏の夜の夢」に登場する。
天王星の第15衛星。1985年にボイジャー2号の接近によって発見された。名は
に由来。非球形で平均直径は約160キロ。平...
パック‐ジャーナリズム【pack journalism】
《packは群れの意》群れをなして事件を追いかけ、好奇心をあおりたてるようなジャーナリズムの報道ぶりを批判的にいう言葉。
パックス【PACS】
《(フランス)pacte civil de solidarité》成年に達した二人の個人が、安定した共同生活を営むために交わす契約。異性間でも同性間でも結ぶことができる。契約の解消が容易にできる...
パックス【pax】
《passengerの俗語》航空業界で、乗客。
パックス【(ラテン)pax】
⇒パクス