パラ‐れんめい【パラ連盟】
⇒日本パラ陸上競技連盟
パラログ【paralog】
ある生物種において、遺伝子重複によって生じた相同性をもつ遺伝子群。また、そのような関係性をいう。→オーソログ
パラワン‐とう【パラワン島】
《Palawan Island》フィリピン南西部の島。スールー海と南シナ海に挟まれ、北東から南西に約450キロメートルにわたって細長く伸びる。周辺の無数の小島とともにパラワン州に属す。米、トウモ...
パランガ【Palanga】
リトアニア西部の都市。バルト海に面し、同国屈指の海岸保養地として知られる。古くから琥珀(こはく)の交易が行われ、港町として発展。19世紀末建造のティシュケビチュス宮殿を利用した琥珀博物館がある。
パラントゥリティス【Parangtritis】
インドネシア、ジャワ島中部南岸の海岸保養地。ジョグジャカルタの南約30キロメートルに位置する。レストランやホテルが集まり、魚市場がある。
パランドケン‐さん【パランドケン山】
《Palandöken Dağı》トルコ北東部の都市エルズルムの南郊にある山。標高3271メートル。ウインタースポーツが盛んで、同国有数のスキー場があることで知られる。
パラー【Pará】
ブラジル北部、アマゾン川下流域を占める州。州都はベレン。
パリ【PARI】
《Port and Airport Research Institute》⇒港湾空港技術研究所
パリ【Paris】
フランス共和国の首都。パリ盆地の中心にあり、セーヌ川が貫流。川中島のシテ島を中心に同心円状に発展し、行政上は20区からなる。中世以来、西ヨーロッパにおける文化・経済・政治の中心をなす。パリコミュ...
パリ【Paris】
モーツァルトの交響曲第31番ニ長調の通称。1778年作曲。全3楽章。パリのオーケストラ、コンセールスピリチュエルのための作品。自身の交響曲として初めてクラリネットが用いられた。