ピタゴラス‐がくは【ピタゴラス学派】
ピタゴラスの説を継ぐ学徒・教徒。紀元前5〜4世紀に活躍。フィロラオス・アルキタスが著名。紀元前1世紀に新ピタゴラス学派として復興。
ピタゴラス‐すう【ピタゴラス数】
⇒ピタゴラスの数
ピタゴラス‐の‐すう【ピタゴラスの数】
a2+b2=c2を成立させる(a,b,c)の正の整数の組。例えば、(3,4,5)や(5,12,13)など。三角形の3辺の長さがa、b、cであれば、ピタゴラスの定理を満たし直角三角形となる。ピタゴ...
ピタゴラス‐の‐ていり【ピタゴラスの定理】
直角三角形の斜辺の長さをc、他の2辺の長さをa、bとすると、a2+b2=c2であるという定理。三平方の定理。
ピタゴリオン【Pythagoreio/Πυθαγόρειο】
ギリシャ、エーゲ海南東部、ドデカネス諸島のサモス島東部の港町。旧称ティガニ。数学者ピタゴラスの生地として知られ、1955年に現名称に改名された。紀元前6世紀を中心に僭主ポリュクラテスの下で繁栄。...
ぴたっ‐と
[副]「ぴたり」を強めていう語。「痛みが—止まる」「門を—とざす」「予想が—あたる」
ピタパ【PiTaPa】
《(和)Postpay IC for“Touch and Pay"の略》非接触型ICカードを用いた電車・バスの運賃精算システム。関西の私鉄・地下鉄・バスのほか、JR西日本のイコカと共通する区域内...
ピタ‐パン
《(和)pita+pão(ポルトガル)》⇒ピタ
ぴた‐ぴた
[副] 1 平手でたたいたり、裸足(はだし)で歩いたりする音を表す語。ぺたぺた。「廊下を—と歩く」 2 物がぴったりと付くさま。「湯上りの素足が凍えた。岩に—吸いついた」〈康成・温泉宿〉 [...
ピターヤ【pitaya】
ハシラサボテン類の果実。種類により果肉の色は真紅や白などがあり、黒くて小さい種子が果肉全体に散在している。果汁が多く甘酸っぱい。→ドラゴンフルーツ