ふかこう‐りょく【不可抗力】
1 人間の力ではどうにもさからうことのできない力や事態。「あの事故は—だ」 2 法律で、外部から発生した事実で、普通に要求される注意や予防方法を講じても、損害を防止できないもの。債務不履行や不法...
ふか‐さ【深さ】
ふかいこと。また、その度合い。
ふかさ‐ゲージ【深さゲージ】
部品の溝や穴の深さを測る測定器。ノギス式とマイクロメーター式のものがある。デプスゲージ。
ふかさん‐めいし【不可算名詞】
《uncountable noun》英語で、名詞を数に関する用い方の観点から分類した一。一定の形状や限界をもたず、従って数の観念の適用できないもの。→可算名詞
ふか‐ざけ【深酒】
[名](スル)酒をいつもより多量に飲むこと。
ふか‐ざれ【深戯れ】
度を越えたたわむれ。「時の座興の—も、過去の悪世の縁ならめ」〈浄・鑓の権三〉
ふかし【蒸かし】
ふかすこと。また、ふかしたもの。「—芋」
ふか‐し【不可視】
肉眼で見ることができないこと。
ふかし・い【深しい】
[形][文]ふか・し[シク]《ク活用「深し」のシク活用化したものの口語形。主に中世から近世に用いられた》 1 奥深い。また、くわしい。「敢て—・い訳があるのではなく」〈緑雨・油地獄〉 「夫(そ)...
ふかし‐いも【蒸かし芋】
ふかした芋。特に、ふかしたサツマイモ。