ふ【節/編】
1 植物のふし。「天(あめ)なるささらの小野の七—菅(すげ)手に取り持ちて」〈万・四二〇〉 2 こもやすだれ、また垣などの編み目。「まを薦(ごも)の—の間近くて逢はなへば」〈万・三五二四〉
ふ【布】
1 ぬの。「敷(しき)—」「葛(くず)—」 2 布銭(ふせん)。
ふ【府】
1 地方公共団体の一。現在は大阪・京都の2府がある。→都道府県 2 国の行政機関の一。「内閣—」 3 物事の中心となる所。「学問の—」「行政の—」 4 くら。特に宮廷の文書・財貨を入れておく所。...
ふ【歩】
《「歩兵(ふひょう)」の略。雑兵の意》将棋の駒の一。縦に一つずつ前進でき、敵陣の三段目以内に入って成ると、「と金」と称して金将と同格になる。
ふ【封】
1 「封戸(ふこ)」に同じ。 2 「ふう(封)1」に同じ。「—ヲツクル」〈日葡〉
ふ【訃】
死亡の知らせ。訃報。訃音(ふいん)。「友の—に接する」
ふ【負】
1 ある数が零より小さいこと。マイナス。⇔正。 2 イオン・電極などの電荷がマイナスであること。陰。⇔正。 3 よくない物事・事柄。好ましくない状態。また、否定的・消極的であること。「—の連鎖」...
ふ【婦】
1 夫のある女性。 2 女性。婦人。「まかない—」
ふ【符】
1 護符。守りふだ。 2 割符(わりふ)。 3 律令制で、上級官庁から直属の下級官庁へ出した公文書。差し出す官庁によって太政官符・省符・国符などとよばれた。→解(げ) 4 めぐりあわせ。運。「唐...
ふ【傅】
律令制で、皇太子の指導をつかさどった役。東宮傅。