こんめい【昆明】
中国雲南省の省都。標高1900メートルの雲貴高原にあり、気候は温暖で、景勝地も多い。ベトナム・ミャンマーなどへの交通の要地。クンミン。人口、行政区304万(2000)。
コーチ【交趾】
ベトナム北部、ソンコイ川流域のトンキン・ハノイ地方の古称。こうし。
「交趾焼」の略。
コーチ‐シナ【交趾支那】
《Cochin-China》ベトナム南部、メコン川下流地方のこと。ヨーロッパによる旧称。
ごぎょう‐さん【五行山】
《Ngu Hanh Son》ベトナム中部の都市ダナンの市街南郊にある山。大理石でできた五つの連山からなり、最高点は標高108メートル。チャンパー王国時代よりダナンの象徴として知られる。山腹には仏...
ゴメスのなはゴメス【ゴメスの名はゴメス】
結城昌治の長編小説。昭和37年(1962)刊行。南ベトナムを舞台とするスパイ小説。
さいこ‐ふ【西湖府】
《Phu Tay Ho》ベトナムの首都ハノイのタイ湖北東岸にある神社。ベトナムの民間信仰、聖母道の女神柳杏聖母(りゅうきょうせいぼ)を祭り、聖母信仰の三大聖地の一つに数えられる。16世紀末から1...
サイゴン【Saigon】
旧南ベトナムの首都。フランスの植民地として建設された市街は「東洋のパリ」とよばれた。1976年ベトナムの統一に伴い、ホーチミンと改称。→ホーチミン [補説]「西貢」とも書く。
サイゴン‐スカイデッキ【Saigon Skydeck】
ベトナム南部の都市ホーチミンの市街中心部にそびえる超高層ビルにある展望台。地上68階建てのビテクスコフィナンシャルタワーの49階、ホーチミンで最も高い高さ262メートルに位置し、市街を一望できる。
サイゴン‐だいきょうかい【サイゴン大教会】
《Nha Tho Duc Ba Sai Gon》ベトナム南部の都市ホーチミンの市街中心部にあるローマカトリックの教会。フランス統治時代の1880年にネオゴシック様式で建造。1895年に高さ57メ...
サッサリ【Sassari】
イタリア半島の西方、サルデーニャ島、サルデーニャ自治州の都市。同島北西部に位置し、人口はカリアリに次いで多い。13世紀より商業の中心地として栄えた。城壁に囲まれた旧市街にはサッサリ大聖堂、サンタ...