えきしん‐ひょうほん【液浸標本】
防腐や保存のために、アルコールやホルマリンの水溶液につけた標本。剝製と違い、内臓などの内部組織も保存できる。
エクジソン【ecdysone】
昆虫や甲殻類の脱皮・変態を引き起こすホルモン。昆虫では前胸腺ホルモンともいう。変態ホルモン。
エス‐アイ‐ピー‐アール‐アイ【SIPRI】
《Stockholm International Peace Research Institute》⇒ストックホルム国際平和研究所
エスキルストゥーナ【Eskilstuna】
《「エスキルスチュナ」とも》スウェーデン南東部の都市。ストックホルムの西約100キロメートルに位置する。中世に交易および伝道の拠点として栄え、17世紀から18世紀にかけて、冶金業、武器製造で発展...
エステルマルム【Östermalm】
スウェーデンの首都ストックホルムの中心部の一地区。高級住宅街で、王立公園(クングストレードゴーデン)、国立美術館、中央市場などがある。
エストラジオール【estradiol】
エストロゲン(雌性ホルモン)の一種。エストロゲンの中で最も強い生理活性を示し、薬剤としてホルモン療法に使用される。
エストリオール【estriol】
エストロゲン(女性ホルモン)の一種。妊婦の尿中に多量に含まれる。性腺の発育を促し、出産時には頸管を広げる。卵胞と胎盤で合成・分泌される。→発情ホルモン
エストロゲン【estrogen】
主に卵巣から分泌される雌性ホルモン。ステロイドホルモンの一種。発情を誘発し、生殖腺・乳腺などの発育や第二次性徴の発現を促進する作用がある。エストラジオール・エストロン・エストリオールなど。発情ホ...
エストロン【estrone】
卵巣から分泌される発情ホルモンの一。コレステロールから合成もされ、更年期障害などの治療に用いられる。
エチレン【ethylene】
二重結合をもつ炭化水素の一。無色の可燃性の気体。プロピレンとともに石油化学工業で重要な原料で、ポリエチレン・塩化ビニル・酢酸などの合成に利用。また、植物ホルモンの一種で、果実の熟成を促進するが、...