ヒューマノイド【humanoid】
SFで、外見が人間に似た宇宙人。また、アンドロイドや人型ロボットのこと。
ヒューマノイド‐ロボット【humanoid robot】
⇒人型ロボット
ひょうそう‐ウェブ【表層ウェブ】
《surface web》一般にウェブ上で公開されている情報のうち、通常のサーチエンジンで検索できる情報。ロボット型サーチエンジンはサーチボットを使用して、膨大な数のウェブサイトを自動的に巡回し...
ピッキング‐システム【picking system】
物流業の在庫管理において、指定された商品を探して取り出すためのシステム。商品伝票のバーコードやICタグの情報をハンディーターミナルで読み取って、商品の入荷・移動・出荷を管理する。ロボットによって...
ピボット‐グラフ【pivot graph】
マイクロソフトオフィスエクセルのクロス集計機能で作成したグラフ。集計するデータの項目を自由に入れ替えてグラフを作成でき、さまざまな観点からデータを分析することができる。→ピボットテーブルレポート
ピボット‐テーブル【pivot table】
マイクロソフトオフィスエクセルで、大量のデータをもとにクロス集計する機能。これによって作成した集計表はピボットテーブルレポートという。
ピボットテーブル‐レポート【pivot table report】
マイクロソフトオフィスエクセルのクロス集計機能で作成した集計表。→ピボットグラフ
ファクトリー‐オートメーション【factory automation】
NC(数値制御)工作機械や産業用ロボットを活用し、工場での作業や工程を自動化すること。ロボット化・CAD・CAM・プロセス制御などの実用化が進んでいる。FA。
フィジカル‐コンピューティング【physical computing】
人間とコンピューターを、さまざまなセンサー技術を用いて結びつけるシステムや手法。ディスプレーやキーボードといった従来のインターフェースだけでなく、人間の表情・音声・動作などをセンサーでとらえ、電...
フレキシブルマニュファクチュアリング‐システム【flexible manufacturing system】
多品種少量自動生産システム。ロボットやNC工作機械・自動倉庫・無人搬送車などで構成し、多様な市場の需要に応じられる生産システム。FA(ファクトリーオートメーション)の中核システム。