ポップアップ‐メニュー【pop-up menu】
コンピューターのディスプレーにおいて、マウスのポインターなどの任意の位置に飛び出して表示される操作項目の一覧。
ポップ‐アート【pop art】
漫画・ポスターなどマスメディアに登場する図像を素材に取り入れた前衛美術。1960年代、米国を中心に広まった。
ポップ‐オーバー【pop over】
ヨークシャープディングのこと。米国・カナダなどでいう。
ポップ‐カルチャー【pop culture】
大衆文化。娯楽映画・大衆小説・ポピュラー音楽・漫画・ゲームなど。
ポップ‐ガード【pop guard】
マイクロホンのポップノイズを軽減するための器具。マイクロホンと口元の間に据えるスクリーン状のものが多い。ポップスクリーン。ポップフィルター。ポップブロッカー。
ポップ‐こうこく【ポップ広告】
小売店の店頭に置いたり、商品につけたりする広告。ポスターや価格カード、店内のディスプレーなど。購買時点広告。ピーオーピー広告。→ポップ(P.O.P.)
ポップコーン【popcorn】
トウモロコシの実をいってはじけさせ、塩味をつけた菓子。
ポップ‐サーバー【POPサーバー】
《POP server》電子メールをパソコンにダウンロードする時に利用されるサーバー。SMTPサーバーと併せてメールサーバーともいう。
ポップス【pops】
⇒ポピュラーミュージック
ポップス【POPs】
《persistent organic pollutants》環境中に長期にわたって残留する有機汚染物質の総称。PCB・DDTなど、難分解性・高蓄積性・長距離移動性・有害性をもつ物質をさす。残留...