アルタイ‐さんみゃく【アルタイ山脈】
《Altay/(英)Altai》中国・モンゴル・ロシア連邦にまたがる全長約2000キロメートルの大山脈。最高峰は標高4506メートルのベルーハ山。金・銀などの鉱物資源が豊富。ロシアに属する一部地...
アルタイ‐の‐ゴールデンマウンテン
《Zolotïe gory Altaya/Золотые горы Алтая》中国・モンゴル・ロシア連邦にまたがるアルタイ山脈のロシア領内の一部地域。アルタイ自然保護区とテレツコエ湖、カトゥン...
アルデンヌ【Ardennes】
ベルギー南東部からフランス北東部、ルクセンブルクにまたがる地域名。ベルギーのリュクサンブール州、ナミュール州、リエージュ州、フランスのアルデンヌ県、およびルクセンブルクの一部を含む。標高300メ...
あれ‐くる・う【荒れ狂う】
[動ワ五(ハ四)] 1 狂ったようにひどく暴れる。「—・った裸馬にうちまたがる」 2 風や波などが、ひどく荒れさわぐ。「台風が各地で—・う」
いけご‐の‐もり【池子の森】
神奈川県逗子市と横浜市にまたがる緑地。米軍家族住宅がある。
イスタンブール【İstanbul】
トルコ北西部の商工業都市。ボスポラス海峡を挟んで東西にまたがる。メカラ人の植民都市ビザンチウムとして栄えた後、コンスタンティヌス1世によってローマ帝国の首都とされ、コンスタンティノポリスと称した...
いなみ‐の【印南野】
兵庫県南部の加古川・明石川二流域にまたがる野。溜め池が多いことで有名。[歌枕]「—は行き過ぎぬらし天伝ふ日笠の浦に波立てり見ゆ」〈万・一一七八〉
いのかしら‐こうえん【井の頭公園】
東京都武蔵野市と三鷹市にまたがる公園。中心の井の頭池は武蔵野台地最大の湧水池で、神田川の源流。もと皇室の御料地。東京市に下賜されて大正6年(1917)に開園。
いまり‐わん【伊万里湾】
九州北西部、東松浦半島と北松浦半島に挟まれて深く入り込んだ湾。佐賀県伊万里市と長崎県松浦市にまたがる。湾奥に伊万里市が位置し、伊万里川・有田(ありた)川が注ぐ。湾内ではカキ・ノリ・真珠の養殖が盛ん。
イラン‐こうげん【イラン高原】
イランの主要部を占め、アフガニスタン・パキスタンの西部にまたがる平坦な高原。降水量が少なく、カビール砂漠・ルート砂漠が広がる。