ゆう‐しん【有心】
⇒うしん(有心)
ゆう‐し【勇士】
《古くは「ゆうじ」とも》勇気のある強い人。勇者。「歴戦の—」
ゆう‐し【勇姿】
いさましい姿。「日本選手団の—」
ゆう‐し【右史】
古代中国の官名。左史とともに天子の側に侍して、その言行を記録した。
ゆう‐し【幽思】
静かに物思うこと。「—窮まらず、深巷(しんかう)に人無きところ」〈和漢朗詠・下〉
ゆう‐し【憂思】
うれい、悲しむ心。
ゆう‐し【有刺】
とげがあること。
ゆう‐し【有史】
歴史で、文字による記録のあること。「—以前」「—時代」
ゆう‐し【有司】
役人。官吏。「当路の—に意見を陳じた」〈魯庵・社会百面相〉
ゆう‐し【有志】
ある物事に関心をもち、かかわろうとする意志のあること。また、その人。「—を募る」