ゆうせい‐らん【有精卵】
受精卵のこと。鶏卵についていうことが多い。
ゆう‐せき【憂戚】
うれい悲しむこと。「艱難—は妾等が身に蝟集す」〈東海散士・佳人之奇遇〉
ゆう‐せつ【融雪】
1 雪のとけること。また、その雪。ゆきどけ。「—期」「—なだれ」 2 雪をとかすこと。「ポイントの—装置」
ゆうせつがた‐かざんでいりゅう【融雪型火山泥流】
雪が積もった火山で、噴火に伴う火砕流などの熱によって雪が融けて大量の水が発生し、土砂や岩石を巻き込みながら、高速で斜面を一気に流れ下る現象。火口から遠方まで広範囲に到達し、大きな被害を引き起こす...
ゆうせつ‐こうずい【融雪洪水】
多量の積雪が急激な気温上昇などによって一時にとけ、河川を増水させて起こる洪水。
ゆうせつ‐ざい【融雪剤】
積雪を溶かすために道路や農地などにまく薬剤。炭などのように太陽熱を集めるものと、雪と混ざることにより雪が融けやすくなる塩化カルシウム・尿素系・窒素系の薬剤とがある。大量の使用による鉄筋・鉄骨の腐...
ゆうせつ‐でいりゅう【融雪泥流】
⇒融雪型火山泥流
ゆう‐せん【優先】
[名](スル)他をさしおいて先にすること。他のものより先に扱うこと。「人命救助を—する」「歩行者—道路」「—順位」
ゆう‐せん【優占】
[名](スル)生物群集で、ある種が優勢の状態にあること。主に植物で用いられる。「ブナが—する森林」
ゆう‐せん【勇戦】
[名](スル)いさんで戦うこと。いさましく戦うこと。「寡兵よく—する」