ゆ【湯】
1 水を煮えたたせて熱くしたもの。「やかんで—を沸かす」 2 入浴するために沸かした水。また、風呂(ふろ)。「—に入る」「—に行く」 3 温泉。いでゆ。「—の町」 4 鋳造に用いる、金属を熱して...
ゆ【由】
[音]ユ(呉) ユウ(イウ)(漢) ユイ(慣) [訓]よし よる [学習漢字]3年 〈ユ〉 1 そこから出てくる。通ってくる。「由来/経由」 2 ある事柄の生じたわけ。いわれ。「由縁/来由」 ...
ゆ【癒】
[常用漢字] [音]ユ(呉)(漢) [訓]いえる いやす 病気が治る。「癒合・癒着/快癒・全癒・治癒・平癒」 [難読]腹癒(はらい)せ
ゆ【諛】
[音]ユ(呉)(漢) [訓]へつらう へつらう。おもねる。「阿諛(あゆ)」
ゆ【諭】
[常用漢字] [音]ユ(呉)(漢) [訓]さとす 相手のわからないところや疑問をといて教える。さとす。「諭告・諭旨/教諭・訓諭・告諭・説諭・勅諭」 [名のり]さと・さとし・つぐ
ゆ【輸】
[音]ユ(慣) シュ(漢) [学習漢字]5年 〈ユ〉 1 別の場所に物を移し運ぶ。送る。「輸血・輸出・輸送・輸入/運輸・空輸」 2 輸出・輸入のこと。「禁輸・密輸」
〈シュ〉負ける。「輸贏(...
ゆ【遊】
⇒ゆう