あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
意味
①さとす。言いきかせる。教えみちびく。「諭告」「説諭」 ②たとえる。たとえ。 [類]①②喩(ユ)
旧字
[常用漢字] [音]ユ(呉)(漢) [訓]さとす
相手のわからないところや疑問をといて教える。さとす。「諭告・諭旨/教諭・訓諭・告諭・説諭・勅諭」
[名のり]さと・さとし・つぐ
錏
諳
霍
憾
鋸
橇
憲
賢
鴫
樵
儒
縦
壌
赬
輻
輹
薜
頼
鴒
盧
もっと調べる
諭し
諭す
諭告
諭示
諭旨
諭旨免職
諭達
譌
訓
謙
諮
識
証
詔
諚
譲
誓
請
設
託
訥
読
謎
謐
訃
諷
訳
括
棺
陥
粛
抄
唇
娠
叙
偵
廷
徹
棟
筒
煩
扶
偏
朴
庸
痢
累
栄養教諭
誨諭
教諭
暁諭
軍人勅諭
訓諭
高諭
告諭
懇諭
司書教諭
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位