ローリングシャッター‐げんしょう【ローリングシャッター現象】
《rolling shutter phenomenon》動きの速い被写体を撮影した際に、像に歪みが生じたり、垂直方向に明暗が生じたりする現象。CMOSイメージセンサーを使用したカメラやビデオカメ...
ロールシャッハ‐テスト【Rorschach test】
投影法による人格検査の代表的なもの。左右対称なインクのしみが何に見えるかという反応をもとに被験者の人格を理解しようとする検査。20世紀初め、スイスの精神科医ロールシャッハ[1884〜1922]の考案。
ローレライラインのしらべ【ローレライラインの調べ】
《原題、(ドイツ)Loreley-Rhein-Klänge》ヨハン=シュトラウス1世の管弦楽によるワルツ。ライン川の伝説の魔女ローレライを題材とする。通称「ローレライワルツ」。
ローレンス‐リバモアこくりつけんきゅうじょ【ローレンス・リバモア国立研究所】
米国カリフォルニア州リバモアにある米エネルギー省所管の研究所。1952年に核兵器の研究開発を目的として設立。最先端科学技術の開発・利用による防衛力強化を使命とする。LLNL(Lawrence L...
ローンほしょう‐ぎょうむ【ローン保証業務】
住宅ローンなどの利用者と金融機関が融資契約を締結する際、保証会社が融資債務を保証すること。保証会社は保証料を受け取り、ローン契約者が返済不能となった場合は、保証会社が債務を肩代わりする。保証会社...
わ
[終助]活用語の終止形に付く。 1 主に女性が用いて、軽い決意や主張を表す。「もう忘れてしまった—」「わたしも出席する—」 2 驚き・感動・詠嘆の意を表す。「まあ、きれいだ—」「水は出ない—、電...
わい‐せい【矮性】
動植物が固有の大きさに成長せず、小形のまま成熟する性質。遺伝子の突然変異やホルモン異常・環境条件によるが、人為的に観賞用植物や愛玩動物として作出されることもある。
ワイファイ‐シックス【Wi-Fi 6】
2019年にIEEE(米国電気電子学会)が策定した第六世代無線LANの伝送方式規格、IEEE 802.11axのこと。Wi-Fiアライアンスによる名称。周波数帯は2.4および5ギガヘルツ、最大通...
ワイファイ‐ファイブ【Wi-Fi 5】
2014年にIEEE(米国電気電子学会)が策定した第五世代無線LANの伝送方式規格、IEEE 802.11acのこと。Wi-Fiアライアンスによる名称。周波数帯は5ギガヘルツ。マルチユーザーMI...
ワイファイ‐フォー【Wi-Fi 4】
2009年にIEEE(米国電気電子学会)が策定した第四世代無線LANの伝送方式規格、IEEE 802.11nのこと。Wi-Fiアライアンスによる名称。周波数帯は2.4および5ギガヘルツ、MIMO...