るすい‐ばん【留守居番】
留守居2に当たった役。
るす‐がち【留守勝ち】
[名・形動]不在の場合が多いこと。また、そのさま。「出張が多くて—な(の)父親」
るす‐がみ【留守神】
神無月(かんなづき)に出雲に参集せず、その土地にとどまるという神。恵比須神が多いが、地方によって違いがある。
るす‐せいふ【留守政府】
岩倉使節団派遣中、明治4年(1871)から明治6年(1873)にかけての明治政府。太政大臣三条実美を筆頭に西郷隆盛・井上馨・大隈重信らが主導したが、内部での対立や帰国した使節団との対立が起こった...
るす‐たく【留守宅】
留守の家。また、主人などが不在の家。「—を守る」
ルスタック【Rustaq】
オマーン北部の町。ハジャル山地の麓に位置する。アルヤルービ朝時代に都が置かれた。イスラム以前に築かれたとされるルスタック砦は近郊のアルハズム砦とともに同国を代表する城砦(じょうさい)として知られ...
ルスタック‐とりで【ルスタック砦】
《Rustaq Fort》オマーン北部の町ルスタックにある城砦(じょうさい)。堅固な城壁に囲まれ、四つの塔とモスク、牢獄をはじめとする多くの部屋がある。近郊のアルハズム砦とともに同国を代表する城...
ルスタベリ‐どおり【ルスタベリ通り】
《Rustavelis Gamziri》ジョージアの首都トビリシの市街中心部にある目抜き通り。自由広場から共和国広場まで南北を結ぶ。沿道には国会議事堂、国立博物館、劇場などがある。名称は中世ジ...
ルスチュク【Rusçuk】
ブルガリア北部の都市ルセの、オスマン帝国時代の旧称。
ルステンブルク【Rustenburg】
南アフリカ共和国北部、北西州の都市。マガリースバーグ山脈の北麓、標高約1500メートルの高地に位置する。トランスバール共和国大統領ポール=クリューガーの農地がある。近郊の鉱山で白金・ウランを産す...